戸田市立中学校の学校選択制
2017年10月24日

戸田市では平成17年度から戸田市立中学校の学校選択制を導入しています。
これは、保護者・児童が自らの進学先である中学校を選択できるようにすることで学習意欲を高め、特色ある学校づくりを推進することを目的としています。
先日、2018年度(平成30年度)の中学校第1学年を対象とした、
戸田市立中学校学校選択制による入学希望校申込状況一覧が発表されました。
今回、通学区域外から希望した児童数は143人(昨年は139人)。
希望人数の動向から、どこの中学校が人気があるのか、一つの目安になります。
➡今後の学校選択制のスケジュール、各中学校の紹介などはこちら
学校選択制に関しては、通学区域外からの生徒数の増加は地元意識が微妙に薄れていくのではないか、通学区内の町会や子ども会の活動に参加が少なくなるのではないかは気になるところです。
しかし、自分が進む学校を調べ、選択することは大切な経験であり、この結果、目的意識を持って入学した生徒は中学校生活を意欲的に送れるのではないかとも考えます。
▼通学区域一覧
